終了
優秀なキャリアツール等がたくさんリリースされていますが、「知らなかった」「使いこなせていない」といったお声を良く耳にします。
そのようなお声に応えるべく、無料のキャリアツールを知ろう・使ってみようシリーズを企画しました。
<第1回>は、O-NET(厚生労働省)を取り上げます。
効果的にキャリアツール等を用いることで、より良いクライエント支援に繋がります。
キャリアコンサルタントである私たちは、
・どんなキャリアツール等があるのか
・どんな場面で使えるのか
・事例は?効果は?
といった情報に常にアンテナを張っておく必要があります。
こちらの勉強会では、ツール等の紹介だけでなく、講師活用事例をご紹介すると共に、参加者同士での情報・アイディア共有等も行いますので、それらを通して、より理解を深めることができます。
オンラインで開催しますので、全国どこからでも参加可能です。
【職業情報提供サイト(日本版O-NET) サイト紹介より抜粋】
まだ就業経験のない方や再就職先を探している方が、どんな職業があるのかいろいろな切り口から探したり、その職業ではどんな仕事内容・作業が一般的に行われ、どんなスキルや知識を持った方が働いているのか調べたりすることができます。
また、学生のキャリア形成を支援する方、求職者への職業相談・職業紹介を行う方、企業内の人材活用に取り組む方に活用していただける様々な機能も搭載されています。
https://shigoto.mhlw.go.jp/User
日時(zoom)
2022/2/19(土)17:00-18:00
参加形態
ZOOM
参加対象者
キャリアコンサルタントの方
費用
無料
概要
- 日時:2022/2/19(土) 17:00-18:00 受付(16:45)
- 参加形態:ZOOMオンライン勉強会
- 参加対象者:キャリアコンサルタントの方
- 費用:無料
- 定員:20名程度
-
主催者:一般社団法人セルフキャリアデザイン協会
『学び』SCDA-Learning事務局
プログラム
1.ツール紹介
2.講師活用例
3.レッツトライ(受講者に使ってみてもらう) <ワーク>
4.各自、支援の場でどのように活用したいか?(活用できそうか?) <ディスカッション>
5.質疑応答
6.協会からのお知らせ
終了(18:00予定)
※ワークやディスカッションを行います。カメラオンでの参加にご協力ください。
・オンラインセミナー・勉強会はZOOM(オンライン動画ツール※以下ZOOM)を使用いたします。
・予め最新版にアップデートすることをお勧めいたします。
古いバージョンの場合はZoomを使用する際、アップデートを求められ、講習開始に影響がでる可能性がございます。
・オンラインセミナー・勉強会の会場は参加者のPC等がある場所になります。
・オンラインセミナー・勉強会において推奨する利用端末はカメラ付PCとヘッドセット(マイク付)もしくはイヤホン(マイク付)になります。ご状況によりタブレット、スマートフォンでも参加可能ですが、画面やモニターが小さいと画面上の資料等が見えづらくなりますので、推奨環境を整えられることをお勧めいたします。
・ZOOMの1時間当たりのデータ通信料は利用環境にもよりますが、約300MB発生いたします。推奨の通信環境は有線LANやWIFI、4G等のモバイル回線(デザリング含む)で安定した環境をご準備ください。また、同居されている方がデータ通信を利用されていると、通信が安定しない場合もありますので同居の方と利用時間の調整をお願いいたします。
・予めZOOMの無料アプリをダウンロードし、サインアップをお願いいたします。
https://zoom.us/
また、ZOOMの利用端末や通信環境の接続状況(マイクやスピーカー)のテストも併せてお願いいたします。
https://zoom.us/test
・利用端末や通信環境等についてご不安な方は、お早めに当協会へご連絡ください。
連絡先 https://self-cd.or.jp/contact
・ZOOMのURL(ID)とパスワードは、お申し込みの際ご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。開催日当日は受付時間(開催時間の15分前)からログイン可能です。利用端末や通信環境等についてご不安な方は早めにログインし、ご確認いただくことをお勧めいたします。
※開催10分前までにはZOOMからログインをして受付を済ませてください。
・参加時は生活音等がなるべくしないように、講習に集中できるように同居の方と予め調整をお願いいたします。
・オンラインセミナー・勉強会は動画撮影を行う場合がございますので、参加者の方はご了承お願いします。
・今後、参加者の方に他のセミナー・勉強会、研修等の定期的な情報発信を行う場合がありますのでご了承お願いします。
・・
・オンデマンドセミナー・勉強会はWebで動画配信を行います。
・オンデマンドセミナー・勉強会の会場は参加者のPC等がある場所になります。
・オンデマンドセミナー・勉強会の視聴用ページのURLとパスワードは、お申し込みの際ご登録いただいたメールアドレスに準備が出来次第、お送りいたします。
・今後、参加者の方に他のセミナー・勉強会、研修等の定期的な情報発信を行う場合がありますのでご了承お願いします。