キャリアコンサルタントは、仕事という一面から、あなたの人生に寄り添い、行動につなげる専門家です。
私たちは、人生の主役であるあなたが、ご自身でこれからどうしていこうか。何ができるか。と悩んだときにお役に立てます。
【いついけばいいの?】
人生の中で悩んだり、不安に思ったりしたとき
順風満帆の今を誰かに話して、これからのさらなる飛躍を考えたいとき
【ほかの専門家と何が違うの?】
私たちは、問題解決も治療にあたる行為もしていません。
新しい視点を提供したり、わかっているが行動できない気持ちに寄り添い、あなた自身が行動できるようにコミットします。
【具体的に何をしてくれるの?】
1対1で話をお伺いしています。
アセスメントを用いて、自分の今を数値化します。
【カウンセリング?コンサルティング?】
キャリアの世界では、キャリアコンサルタントだけでなく、キャリアカウンセラーと呼ばれる人がいます。
私たちは、この違いは明確な違いというよりも、相談の過程で行われる関わり方が様々あるというようにとらえています。
例えば、あなたに寄り添うときは、カウンセラー的な関わり方をします。
共感を大切にしながら、どんなお話でも全力で受け止めながら相談に臨みます。
しかし、話を聞いてもらうだけで解決策が見つかり、行動できるでしょうか?
ですので、あなたの不安を伺い、前に進みたいという思いを共有した後は、コンサルタントとしての関わり方に移行します。
今の現状を明確にしながら、描きたい未来とのギャップに向き合います。
その上で、目標を決め、最初に踏み出す一歩に関わっています。
【仕事紹介に特化しているという誤解を生む理由】
我々キャリアコンサルタントがハローワークの人、就活センターの人、転職の人などという評価が先行しがちなのはなぜでしょうか。
私は、人生において何の仕事をしていくかが大きな選択であり、手段だからです。
言い換えれば、仕事を通して達成できる目標や夢が、大きなものであることを指しているということです。
いかがでしたでしょうか?
私たちはあなたの人生の総合窓口です。
自信と確信を持って、他の専門家に助けを求めに行くためにいます。
人生の中の悩みや不安は、一つだけが原因であることは少ないです。
家族、仕事、子ども、両親、同僚、上司、恋人…様々な人との関わりの中で、悩んでいるのではないでしょうか。
たくさんの関わりがある中で、自分が今向き合うべきなのはどこなのか。
自分で決めて自分で動くことができることが、これからの不確実な時代において大切なのです。