現在、あなたの会社のキャリア形成の取組みについて認識を把握し、キャリアの健康度をセルフチェックします。
一般社団法人セルフキャリアデザイン協会では、自分の人生を自分でデザインしていける社会をめざしています。
その一環として企業内での働きかたと働きがいの両立を実現する為にキャリアコンサルティングを活用した、企業内の環境整備に取り組んでいます。
その中の一つとして従業員の『キャリア意識診断』ツール体験版を作成しました。このツールを使うことで、従業員の一人ひとりのキャリア支援に対する現在の満足度をチェックし、視覚化できます。また、20問のアンケート形式となっており回答後に結果レポートが即メール送信されます。
※厚生労働省のキャリア健診シート(従業員用)をベースに、独自に開発/変更したものです。
キャリア意識診断ってなに?
キャリア意識診断は、社内にキャリアについて考える機会があるかどうかを診断します。社内制度の現状がユーザー目線で判定できるとともに、ご自身のキャリアを意識することで将来の望みを考えるきっかけにもなり得ます。厚生労働省のキャリア健診シート(従業員用)をベースに、独自に開発/変更したものです。
このツールの特徴
✅厚生労働省のキャリア健診シート(従業員用)をベースに、独自に開発/変更したものです。
✅あなたの会社のキャリア形成の取組みについて認識が把握できる
✅5つの領域からキャリア形成支援を把握できる
※5つの要素(キャリア目標の設定、キャリア形成支援、職場のサポート、キャリア形成の自律性、働き方の裁量性)
✅キャリア形成支援の「現状」について3段階の選択式で回答
✅キャリアコンサルタント等が人材育成策定支援を推進する上での診断ツールになる
✅即、結果レポートをメールで送信してくれる
✅キャリアの健康度を定期的にチェックできる
こんな時にオススメ
✅転職活動中
✅自分にちょっと自信がない時
✅セカンドキャリアに悩みがある時
✅企業内での面談前
※画像をクリックすると拡大します。
①キャリア支援に対する現状の満足度の確認(5要素)
キャリア支援に対する5要素(キャリア目標の設定、キャリア形成支援、職場のサポート、キャリア形成の自律性、働き方の裁量性)別に現状の満足度の平均を数値で示しています。
※回答の「いいえ」を1、「どちらともいえない」を2、「はい」を3として数値化しております。
②キャリア支援に対する現状の満足度の確認(全要素)
キャリア支援に対する全要素の現状の満足度を数値で示しています。
※回答の「いいえ」を1、「どちらともいえない」を2、「はい」を3として数値化しております。
③回答
このキャリア意識診断(体験)は、キャリアコンサルティングのほんの始まりをアセスメント体験という形で体験して頂きました。
キャリアコンサルティングは、このようなきっかけの一つ一つを一緒に紐解きます。
ご自身のキャリアを意識することで将来の望みを考えるきっかけにもなり得ます。
これからの人生を自分の力で、進んで行く為のお手伝いをしています。
納得できる充実した人生を一緒に見つけていきましょう。
社内制度の現状がユーザー目線で判定できるとともに、ご自身のキャリアを意識することで将来の望みを考えるきっかけにもなり得ます。
キャリアコンサルティングと合わせてキャリア意識診断を行うことをおすすめしております。
さらに詳細なキャリア意識診断や詳しい解説、フィードバック、キャリアコンサルティング等に関するお問合せはこちら >>>
国家資格キャリアコンサルタント更新講習 |
国家資格キャリアコンサルタント試験 ~実技試験対策~ |
キャリアコンサルティング |
ハラスメント |
各種企業向け研修(教育) |
アセスメント(診断)体験 |
職業興味検査 |
セルフ・キャリアドック普及活動 |
ストレスチェックサービス |
ユースエール認定制度普及活動 |
労働基準関係法令違反に係る公表事案企業検索サイト |
優良企業検索サイト |