計画的偶発性の自己怪事
【第16回:You're fired!】

「1級キャリアコンサルティング技能士の大井宗太郎が人生を振返る中で見つけたキャリアサンプル」を不定期にお届けするコラムです。
“You're fired!”が、人生最大のギフトに—転落から始まった暗中模索のキャリア構築。
 ある秋の午後それは突然やってきました。会議室に呼ばれ出向くと、役員、税理士、弁護士らがご集合。着席するや社長(親父)から「今役員会を開いて、赤字が続いているので、商売止めることになったから、もうお前は必要ない。お前が責任取れ!ここ(渋谷本店)とルミネとパルコも全て閉店するから従業員40人もお前が全員解雇しろ」とのお達し。私も人を大勢雇用する商売には限界を感じていたので、商売止めることは否定しないが、なぜ、私も役員なのに欠席裁判?違法じゃねえ?赤字続きは分かっているけど、社長は責任取らずに私だけ?トカゲのしっぽ切り?様々な思いが頭を過りました。

人生には3つの坂があると言われています。上り坂、下り坂、そして「まさか」です。それが突然目の前に。子供の頃から将来は社長とレールを敷かれてきましたが、いきなり谷底に転落です。一緒に頑張ってくれた従業員に申し訳ない思いが一番で、まずは辞表を出し、一人ひとりに事情を話し、次の就職先を紹介し、納得して貰いました。半年掛かりましたが、これが一番苦労しました。親身に協力してくれた取引先のお陰です。感謝です。元従業員には不甲斐ないことで申し訳ない限りでした。

私の身の振り方も考えましたが、ファッション関係のコンサルタントしか想像ができませんでした。取引先の社長3名が同情もあって顧問契約をしてくれました。お陰で暫くは経済的にも何とかなりましたが、自分に経営コンサルタントが全く向かないことが良く分かり、半年で辞退しました。たまたま同業他社にいた中学校の同級生が、ファッション専門学校の講師の口を紹介してくれました。ファッションデザインの講師はいくらでもいるけどファッションビジネスの講師はいない。大井ならピッタリだろ!と言われ、先生か?いいかもしれない。接客販売から仕入れ、VMD、MD、店舗開発、業態開発、採用、社員研修まで大概のことはやってきました。遠回りしたけど結局先生になるのか。後に思えば、これがプランドハップンスタンス理論なんですね。すぐにでも講師ができる準備(知識と経験)、そして自信が備わっていました。結果的に第二の人生の扉を開いてくれた。今となっては「You're fired!」に感謝です。

筆者プロフィール

筆者:大井 宗太郎
Sotaro Oi

1級キャリアコンサルティング技能士

大井宗太郎が担当する講習

上部へスクロール